黒檀製のniwoodが出来ました。マクロレンズ機能付き。
黒檀めっちゃ堅いです。もはや木じゃないですね(>_<) 重さも従来機の倍、3号機は15グラム、黒檀は30グラム。
マクロレンズはケース内側を削って、おなじみの「ぴた@レンズ」を仕込みました。スライド部分にスワロを埋め込んだので、スライドも楽に出来ます。
半分だけスライドした写真。裏側を極限まで薄く削りました。裏面は2mm強で、レンズの厚みは1.4mm、残りが0.5mmもありません。これも黒檀だから出来る技かも。
ボタンの部分は3号機でほぼ落ち着いたので同じ構造。裏はシリコンゴムで接着しています。押した感じもほぼ裸同様のクリック感です。
今回黒い木なのでスカルプを再チャレンジしたのだが、これまた大失敗(>_<)やっぱり堅いので上手くロゴマークが掘り出せませんでした。修行不足。
今回の改良点は、まずバックスキン部分。0.5mm程彫り込んで埋め込んだ。これによりフィット感が増し、あたりがとれても緩むことはなさそうだ。
次に、コネクタ部分の強化。niwoodで一番弱いのが、このコネクタ部分。マイクとスピーカーとコネクタ、3つも穴が空いているので当然と言えば当然。今回は長さを3mm程伸ばすことで強度を増した。その分全体的にちょっと面長になってしまったが致し方ないだろう。
作成過程でフィルムも幾度となく引っかかって汚くなってきたのでそろそろ変えないとなぁ。
今までの中では一番渋い出来かも。オイルフィニッシュにすると、もっと黒くなってしまうので、今回はワックスフィニッシュ。
さぁ次は何を作ろう…
すごいの一言です!!!
削るのすごく大変そうですね、綺麗だし凄過ぎです!!!
ミントさん。こんにちはコメントありがとう。
これを削るためにハンドルーターを新調しましたw
とても堅かったけど、結構渋めなのができました。
はじめまして。
すごいですね。。。
僕もこれを見て「作ってみたい!」と思ったんですが、
素人でも作れますか?
よければ作り方をご教授下さい。
必要な工具などは何が必要なのでしょうか?
少しだけDIYが趣味でルーターなら持っています。
geko3さん、こんにちは。コメントありがとう。
私もDIY好きの素人ですよ。好きこそ物の何とかで…
ルータをお持ちなら、根気ですねwこのブログ内にも書いてある木材サイトさんは採寸した立方体にカットしてくれるので、後はカンを頼りに中をルータでくり抜いていくだけです。1つ覚悟しないといけないのは、作成過程に於いてケースに傷が付くであろう事。私はケースの傷より破損が怖かったので、覚悟の上臨みました。iphoneにはモックが無いですからね(´・ω・`)
内側の削り度合いは、最初柔らかい木でアタリりを付けながら感覚をつかむといいでしょう。あとは100均粘土で覆ってみてくり抜き度合いをチェックしてからやるのもお勧めです。最初から黒檀はお勧めしません。異常に堅いですからwこのためにタングステンのビットを買う羽目になってしまいました。
ものすごく大雑把ですが…
1:採寸した立方体を注文(サイトはこのブログ内を探してね)
2:トリマービットで垂直に凹を作成(私の場合は背面2~3ミリ)
3:内側を丸形ハイスを基本にくり抜く、外側は好みに応じて丸みを。
4:ある程度削れたら上下に分割。
5:本体を合わせながら内側の微調整(これが一番難しい)
使っている基本ツールはルータ、ヤスリ、ノギス…位かな。電鋸やフライス盤が最近欲しいです。
こんなんで、説明になったかなぁ~
できたら是非見せてくださいね。
素晴らしい!!
出来ることなら譲っていただきたい程です
一目惚れしてしまいました
たらさんこんばんは。
お褒め頂きありがとうございます。
やっと日本でも木製発売されたみたいですね。チョット興味ありますw
このniwoodも一度落としてコネクタ部分が割れてしまったので、また作りたいなぁ~と思っているのですが、ここ数ヶ月仕事が立て込んでいてなかなか工房が出来ません(T_T)
花梨で荒削りはしているんだけどなぁ。
昔はヤフオクにでも出そうかなとも思ったのですが、何せ素人作りですし、丸2,3日かかってしまうので…w
仕事が一段楽したら、またここに載せますので、お立ち寄り頂ければ幸いです。
木材販売会社のサイトから見に来ました。
実は今黒檀がマイブームで、端材を買っては
貼り合わせて簡単な小物を作ったりしてます。
もちろんこちらのiphoneケースなどの足元にも
及ばないような簡単なものばっかりなんですが・・・
黒檀・・・ほんとに硬いですよねー
サンダーかけててもペーパーつけ忘れたかと思うときも・・・
そんなかたい木をあのように加工するなんて・・
もうびっくりです。すばらしい!!!
ほんとにできることなら譲っていただきたい(願)
気が向いたらぜひお願いします。
nukesanこんばんは。
マイブームですか…私もですw
笑っちゃう位固いですよね。ルータで削ると五月蠅いのなんのって…
これは他のに比べ結構時間かかったりしています。
もっと腕が上がれば出品も考えたいですね。
でも日本でも6000円くらいで出始めましたよね。ちょっと興味あったりします。とてもそのコストでは作れなさそうですが(>_<)
黒檀のフィニッシュにもワックスフィニッシュやオイルフィニッシュお勧めです。渋い仕上がりになります。
小物拝見したいです。blogなどあったら教えてください。
すごいですね。よくできた!!!!
ムスタファさん。こんにちは。
お褒め頂きありがとうございます。
何度か落として割れちゃったので、また作ろうと思っています。
でも次のiphoneまた形が変わっちゃうみたいなんですよね(-_-)
はじめまして。
記事と写真を拝見しました。すごい!の一言です。友人にこちらのページを見せたら、「こらすごい、黒檀ってめちゃくちゃ硬いんやで」と言っていました。アイフォーンは新型も発表されましたし、私もそろそろ買おうかなと思っていたところなのですが・・・。
実は竹を削ってケースを作ってみたいと思っているのですが、ルーターというもので可能だと思われますか?ミニルーターっていう3000円ぐらいのものを買ってみましたが、どうもパワーが足りないようで・・・。ベルトサンダーみたいなもので削るのもありかなと思っていたのですが、DIY初心者中の初心者で何も分からないもので・・・。しかもアパート住まいなので場所もないんですが(笑)。可能ならどこか場所を借りてしようかと思っています。何かアドバイスいただけませんでしょうか。
アイホンさん。初めまして。コメントありがとう。
「めちゃくちゃ硬いんやで」…はい。仰る通りですw
これのためにタングステンビットを買う羽目になりました。ビットだけで4千円です(-_-)
3千円のルータだとちょっとパワー不足かもしれませんね。
竹は撓る物なんかを作るには適しているかもしれませんが…縦には強いけど横にパカッって割れちゃいそう。たしかicraftで竹のケースも販売していたので、たぶん大丈夫なんでしょうけど。
竹は部分によって密度も異なるようですし、年数によっても結構変わるようです。火入れをすることで強度が増したり、ちょっと木材とは扱いが異なる様なので良くわからないです。ごめんなさい。
ベルトサンダーは便利だけど、外側を削るだけで購入予定ならコストパフォーマンスが悪いですw 既に持っているなら重宝しますが、ベルトサンダーにお金を掛けるなら、ルーターにお金を掛けた方が良いと思います。
騒音の問題は避けて通れませんね。特に黒檀は極端に五月蠅いですw
工房など時間貸ししてくれるところもありますよ。機材を貸してくれる所もあるので、そういった所をお探しになってみたら如何でしょう。DIY玄人もいるでしょうし、勉強になると思いますよ。
大手ホームセンターなどでは機材の貸し出しをしている所もありますしね。
参考になれば幸いです。
新型iphone発表されましたねぇ。形が変わるので作り直さねば……(>_<)
2424さん
返信、そしてアドバイスありがとうございます。
やはりルーターがいいのですね。ベルトサンダーは細いベルトのもので内側を削ろうと思っていたのですが、イメージしてもあまり有効じゃないのかなと思っていたところでした。ルーターのいいやつを調べて入手しようと思います。今のルーターもビットの紙やすりがすぐ目詰まりして全く進まなくて・・・。
工房などもあるんですね。なかなか工場の一角を間借りしようと言っても無理なことが
多いようで、都内なんですが場所は本当に苦労します・・・。おっしゃるような工房を探してみます。ありがとうございます。
また、新型iPhone向けのケース楽しみにしてます!
そんなに小さいハンド型のベルトサンダーってありましたっけ?私は卓上のサンダーの事を仰っているのかと思いました。ハンド型でも結構大きいですよねw
この手の細かい物はハンドルータの方が適していると思います。
ルータの紙ヤスリは直ぐ目詰まりしますよwハケ使いながらやると良いでしょう。
ルータはメーカーによって軸の経が異なる事があるので注意が必要です。
メジャー所なら、プロクソンとかドレメル辺りでしょうか。上みたらきり無いですしw
作品できたら見せてくださいね。
2424さん、お久しぶりです。
以前はアドバイスありがとうございました。iPhone4を使いはじめして、竹製のケースをつくりました。ケースというかバンパーです。以前考えていたルーターでくりぬく案、ヤフオクでルーターを買って削っていたんですが、削るのが思ったより大変で・・・というより作業場所のレンタル代がバカにならないのが大きかったかも知れません(笑)、挫折しました。こっちは案外カンタンに形になりました。結局彫刻刀がメインでした(笑)。とはいえ改めて2424さんの作品見てると本当にため息が出ます。プロのレベルですよね。DIYを今後たしなむきっかけになりました。またお邪魔します。
アイホンさん、お疲れ様です。
iphone4いいなぁ。竹マニアとは知りませんでしたw
バンパーですか…良い出来じゃないですか。その昔何を作ったか覚えていませんが、加工中にささくれが刺さって痛い思いをしたことだけ覚えています。
また作品出来たら教えてくださいね。
ふ